-
写真集 「山本光輝 光の書 Calligraphy with aura」
¥12,300
2020年9月「40周年記念祝賀会」に合わせて写真集「光の書」を発行しましたが、約1ヶ月で第1刷の300冊は完売致しました。有難うございます。 さらなる浄化のために、増刷いたしました! お手元に届いた方からは、多くのご連絡を頂いております。 ・取り敢えず家の神棚にお供えしました。 ・嬉しくて嬉しくて、我家の家宝に致します。 ・家の波動調整が始まったのか不調になった電化製品があり、有害な電磁気を出していた電化製品が何なのかがはっきり分かりました! ・持った途端に手が痺れ、その後、何とも言えない暖かさに包まれて気持ちが良くなりました。 ・鈍感で何も感じなかったのに、抱えているとホカホカとしました。 ・本を開いた途端強い波動を感じて、思わず閉じてしまいました(笑) などなど。皆様ありがとうございます。 この写真集は制作過程でもパワーを発揮していましたが、完成してみるとこの1冊で神社の依り代になりそうなパワーがある為、ご自宅に光の柱が立ちパワースポットが出現することになりました。おそらくお届けしたご家庭では、ご自身・ご家族・周囲の環境の浄化がどんどん進んでいると思います。 第1刷の300冊が完売したことで、全国に300カ所近いパワースポットが誕生したかと思うと感慨深いものがあります。 ********************************************** 山本光輝先生写真集『光の書』推薦の辞 保江邦夫 理学博士・ノートルダム清心女子大学名誉教授 誰もが魂で筆を運ぶことができる「いろはひふみ合氣呼吸書法」の創始者であり、合気道の達人でもある山本光輝先生は、世の不浄や歪みを正しい姿に戻すという不思議な力を持つ素晴らしい書の数々を惜しげもなく私たちに与え続けて下さっています。その書は「いろはうた」や「ひふみ祝詞」に代表される言霊の光を天上界からこの世に絶え間なく放ってくれる文字どおり「光の書」であり、それを持つ者や見る者を癒してくれるのみならず、コピー用紙に複写された書であってもそれが貼られたり置かれたりした場所の空間自体を浄化することができる「救世書」なのです。青森のリンゴ畑が台風直撃で壊滅的打撃を受けたときであっても、「光の書」のコピーを貼っていたリンゴの木だけは実ったリンゴをひとつも落とすことはなかったという驚くべき事実だけでなく、それを証明する事例は枚挙のいとまもないほど。 山本光輝先生の手になる「光の書」は、いったい何故「救世書」たる神通力を持っているのでしょうか。先生に長年にわたって合気のご指導をお付き合いいただいてきた僕なればこそ、つい最近やっとその理由を突き止めることができました。それは合気道の開祖・植芝盛平翁の守護神である「天叢雲サムハラ龍王(天之御中主神)」が、開祖亡き後に直弟子だった山本光輝先生の守護神となったということです。天之御中主神こそは宇宙創生の神であり、この世のすべての調和と秩序を維持する宇宙の根本的な働きそのものに他なりません。だからこそ、歪んだり汚れてしまった世界を本来の秩序溢れた正しい姿に戻す(これがサムハラの意)神通力が山本光輝先生の書に宿っているのです! このたび、その天之御中主神の大調和の光を見事に輝かせる「光の書」を厳選していただいたところ、偶然「いろは四十八音」と同じ48点になったとのこと。ようやく新型ウィルス感染に疲弊し大きく歪んでしまったこの世界に再び光の調和を取り戻すための救世書写真集『光の書』が刊行される運びとなり、僕はやっと安堵の思いを強くすることができました。これで新型ウィルスパンデミックに決定的な終止符を打つことができるのですから! 山本光輝先生、ありがとうございます。 ********************************************** さて、ひふみともこ氏の『続神誥記』に「国内諸地域巡りて開けよ、(いろはの書画)巡回展を。」とあるのですが、限られた時間内に全国で作品展を開催するのは難しく、この写真集「光の書」が全国に届けば、作品展を開いた事と同じ効果が得られるのではないかと考えていました。 2023年1月、出雲大社にて書画の奉納、写真集「光の書」奉納参拝。 ついに47都道府県に「光の書」が行き渡り、日本の浄化の幹と太い枝が完成! これからはさらに各地での覚醒をたのしみにしています! 【特典プレゼント】:写真集「光の書」を1回のお申込みで5冊ご購入の方へ「寸松庵サイズ」、10冊以上ご購入の方へ「色紙サイズ」の山本光輝先生の肉筆作品をプレゼントいたします。
-
開命句 ※お申込み時に「開命句を詠む方の氏名とフリガナ」「性別」「生年月日」を備考欄に記入ください
¥54,000
■この作品について ● サイズ (開命句)21×18cm、(額)38×35cm ● 付属品 開命句説明書 ● 送料 無料 ● 納期 受注製作になりますので、ご入金確認後、2〜3ヶ月です。 ■作品のお申込みにあたって 「開命句」をお申込み頂く際は、レジに進んでいきますと「配送設定の入力」画面がございますので下記の情報を備考欄にご入力ください。 ● 開命句で詠む方の氏名 ● 開命句で詠む方のフリガナ ● 開命句で詠む方の性別 ● 開命句で詠む方の生年月日 【おしらせ】 2019年4月現在、開命句作品の創作に必要な期間を通常期より多くをいただいております。 開命句は、山本光輝が禊潔斎の後に天意(あい)を受け揮毫いたしますので、かなりの時間が必要となります。 只今、多数のお申し込みをいただいている影響で、納品時期がお申込み後3ヶ月となる場合もございます。 上記、ご考慮いただきご了承お願い申し上げます。 【山本光輝の開命句】 「 開命句 」とは、 姓名に秘められた意味を解明し、天命・使命を知らせること、そして運命を開くことを意味する句です。 この「開命句」、実は陰陽を伴っております。 山本光輝が皆様にお伝えしているのは、陽の句。 人は今世に行うべき「天命・使命」を担うと同時に 解消すべき「業(カルマ・羯磨)」をも担って生を享けます。 陰の句は、この業の部分の句です。 山本光輝には、天意をもって陽の句が降ろされます。 この句を皆様が真摯な振る舞いをもって声に出して読まれると、不思議な事に「業」の部分が消えて行くようです。 産まれながらに背負っている「業」を解消するのは、極めて困難な事だと思います。 これまでの日本人は、時間を掛けて修行を重ね、あるいは転生しながら業の果報を成就していたのでしょう。 しかし、天は急ぎ始めました。 数十年前から山本光輝に「開命句」を伝え、時間を掛けずに「業」を消す方法を伝えました。 古来、日本には本名を知らせない習慣がありました。 「開命句」には陰の句があり、この部分を悪用させない為ではないかと思います。 言霊は、現代の私達が感じているよりも遙かに影響の強いものです。 「開命句」は一種の祝詞であり、この開命句がお手元にあれば、人は皆幸せになり、この句を毎日声に出して読めばその方の想い、願いが天に通じると言われています。 風姿花伝にも「この道に、二の果報あり。声と身形也。」とあります。 山本光輝の「開命句」がお手元に届きましたら、どうぞ日々声に出して読んでみてください。 皆様のお幸せを心より願っております。 開命句 解説書 【例1】 川村 瞳(かわむら ひとみ) 様 【この姓名に秘められた意味と使命】 ◎指導力、孤高、独創的、強い性格、集中力で成功、人気。 ◎この姓名には、特殊の加護力あり。(どのような時も、不思議と難を逃れる) ≪以上を観じつつ降りた句≫ 天の河 紫空に 一霞 て ん の か わ ● ● む ら さ き そ ら に ● ● ひ と か す み ● ● ● ※ご自身のお名前が、詠まれた句の中に入ります。 ※解説書では句の意味や、ご自身の使命などが解き明かされます。 ≪解説書≫ ■この句の天の河とは、天の川(あまのがわ)のことを言うのでしょう。天の川は七月七日の七夕が有名ですが、銀河の別名です。しかし、俳句の季語としては秋です。 ■紫とは、高貴な色といわれ、ここでは夜空を紫色の空と賛美して表現しているようです。 ■一霞とは、一条のかすみのことで、意味がひとしお深い表現をしているようです。 ■夜空に一条のかすみがたなびいているような、美しい天の川を詠んだ句です。 ■貴女の心が美しい銀河のような光を放って、人々の心を潤し、癒す・・・・。 人々に優しく深い愛を与えている姿が、情景として浮かびます。 ■これは、貴女の姓名(生命)に秘められた意味が持っている、本質的なものが表れた詩(句)であります。 ■貴女の優しさの中に、崇高な気品を感じさせる美しい句だと思います。 ■貴女の生業を通じて、現代の暗い夜のごとき世相の中で、世の人々を助け、優しい言葉による癒し、正しく、また独創的な導き、指導によって、銀河のような輝きを放って、多くの人々が救われて行くでしょう。 ■ますますのご発展を祈ります。 ~ご質問、ご感想などお気軽にお問い合わせ下さい~ 光輝書法会事務局 TEL03ー6383ー0655 FAX03-5373ー8048 E-mail [email protected] 開命句 解説書 【例2】 成田 寿志(なりた ひさし)様 【この姓名に秘められた意味と使命】 ◎芸術家・発明家・復活・回復・健康・繁栄・改造・思想家・教育者 ◎不思議と守られる特殊な加護力あり ≪以上を観じつつ降りた句≫ 鳴り響く 太古秘めたる 任(命)かな な り ひ び く ● ● た い こ ひ め た る ● ● よ さ し か な ● ● ※ご自身のお名前が、詠まれた句の中に入ります。 ※解説書では句の意味や、ご自身の使命などが解き明かされます。 ≪解説書≫ ■「鳴り響く」とは、宇宙に遍満している、充満している天の意思(言霊)を意味しているようです。 また、実際の音の波動の意味でもあります。 ■「太古秘めたる」とは全て遍く存在の全てには、太古からの秘め事がある、との意ですが、この太古とは太鼓にかかる意味とも考えられます。太鼓の響きは母親の心臓の音とも言われ、人間生命活動の原点の音であり、やすらぎの響きでもありましょう。 ■この天意(あい)の言霊と太古からの響きを世に伝える任命を受けた魂であることを知らせれます。 ■貴方は生業・芸術を通じ、太古の秘め事を明かし、証する使命があるようです。 ■このような姓名が付けられたことの重大な意味を考えられて世のため、人のために神秘を科学として証明されていかれる使命(任)があるようです。 ■このような素晴らしいお名前を付けられたご両親、延いてはご先祖に対して、日々感謝報恩の想いを持たれると、ますますのご繁栄が約束されましょう。 ■開命句は、その人独自の祝詞といわれます。毎日声に出して唱えますと、祈りが天に届きやすくなると云われます。それは神の分け御霊である貴方のお名前を、天に届けているからだと思われます。 ■さらなるご健勝、ご多幸、ご活躍をお祈りいたします。 ~ご質問、ご感想などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい~ 光輝書法会事務局 TEL03ー6383−0655 FAX03-5373ー8048 E-mail [email protected] - 開命句 - 姓名に秘められた意味を解明し、運命を開命する句 「開命句」では、あなたの姓名に秘められた意味を、より具体的に感じることができます。山本光輝氏があなたの姓名を元に、句を詠み、揮毫いたします。 「開命」とは、姓名を解明し、天命・使命を知らせること、そして運命を開くことを意味します。山本光輝氏が「開命句」を詠むとき、人の名前が神の分け御魂を持つ魂=霊止(ヒト=人)という人格(霊格付)に付けられた姓名であるということ、神の分身としての名前であるということを認識し、敬いと畏敬の念を持って姓名を声に出して唱えます。 そこで生まれてくるのが、五・七・五の言葉、いわゆる俳句のリズムです。 このようにして,姓名(生命)を言霊(言葉の元)によって開命(名前を解き開く)し、その名前に秘められた意味を説き、明らかにする「開命句」が世に出てくるのです。
-
書論レポート集Ⅰ~Ⅵ
¥2,000
2012年12月12日に発刊された書論レポート集を再編集致しました。 「書論レポートⅠ」には 2002年10月~2006年12月までの書論レポートを掲載してあります。 2002年10月より行われた「いろは・ひふみ呼吸書法」の勉強会ですが、当初は手書きの書論レポートでした。 第一回目のレポートは、そのまま手書きの状態で掲載いたしました。 以前のA4判書論レポート集は、大きくて持ち歩くのに不便だとのご意見が多かったため、 A5サイズで、200ページ以内にまとめてあります。
-
神代の姓名:かみよのせいめい
¥16,200
(色紙寸松庵[136×121mm]) 人の姓名に秘められた不思議な意味、力を紐解く「神代の姓名(生命)」。あなたの姓名を山本光輝氏が「神代文字」で書にします。神代文字で書かれた「神代の姓名(自分の姓名)」に向かい、毎日声をだして読んでいただければ、姓名に秘められた力を発揮・発動させ、喜びに満ちた人生へと発展していきます。
-
【第四版】読み聞かせ絵本「きみがよものがたり」
¥2,200
読み聞かせ絵本 ~きみがよものがたり~第四版 本文の書は山本光輝が揮毫致しました。 【作】たちばな のりとし 【絵】田口 陽子(たぐち ようこ) 【書】山本 光輝(やまもと こうき) *2024年夏、たちばな先生のご意志を更に広くお伝えするために増刷いたしました!! なお、昨今の値上げ状況の中で、今回はジャケットカバーを外して 価格は据え置き、表紙、内容はそのままにリニューアルいたしました。 各地でのメッセンジャーの皆様のおかげ様で、大変ご好評をいただいております。 ありがとうございます。 大切な方へのプレゼントにもどうぞ。 【内容紹介】 和歌に託され、国家に選ばれた「君が代」。 三十二音からなる、その古歌は、 千年の時を経て、日本人の心の原点・平和 への想いを今に伝えます。 たちばなのりとし氏が紐解く、「き」と「み」の世界を、絵画と書、 そして朗読に、歌にと多彩に表現。 今の日本人にも連綿と受け継がれている「うるはしき やまとごごろ」 を呼び覚ます、どなた様にも読んでいただける、やさしい絵本です。 == あとがき(抜粋) == 日本の歴史、伝統の中で、 今に繋がるよきものをこどもたちに伝えたい。 そんな想いから、読み聞かせ絵本 「きみがよものがたり」は創られました。 こどもたちの未来と真の平和のために、 時を超え、今に届く宝物。 それが「きみがよのこころ (うるはしき やまとごころ)」です。 【仕様、その他】 【サイズ】25.6×25.6センチ 【カラー】40ページ 【 ハードカバー】(ジャケットなし) 【出版日】2024年8月13日(第四刷) 【出版元】新日本文芸協会 【企画・製作】 あまな 【言語:日本語】
-
新作 2025いろはうた入り浄化扇子
¥10,000
猛暑を乗り越えるために、山本先生が思いを込めて揮毫したものを扇子にいたしました。 これを仰いで邪気払い、また清め払いが出来てとても波動の上がる扇子です。 しかもご購入者のお名前を揮毫してのお渡しとなります。 (ご購入者様のお名前を揮毫することになりますのでお間違いないようにご注意下さい)